年別アーカイブ:2022年
-
「小さな暮らし」を突き詰めた先に「買わない生活」がある話
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 必要最低限の物で生活しており、買わない生活歴は10年以上になります。 買わない生活に邁進していく中で、「買わない生活」にまつわる色々な言 ...
-
「もう欲しいものがない」に至った経緯をお話しします。
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 たとえ低収入でも楽しく暮らせる「買わない生活」の構築に勤しむ会社員です。 そんな生活をしているので「プレゼント、何が欲しい?」って質問に ...
-
電気設計エンジニアの昼休みの過ごし方は散歩と勉強に限る理由
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 頭脳労働には散歩と勉強が不可欠と考えるマジメな電気設計エンジニアです。 (そして、できる限り働きたくないとも考えています(笑)) 電気設 ...
-
”幸せな人は物を買わない理由”を理系がわかりやすく解説します
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貧乏時代から物を買わない生活を20年以上やっています。 私の生活を見た人からは「度を越した節約家」「人生に満足しているの?」「人生楽しい ...
-
IPOチャレンジポイントを100使用⇒当選⇒初値売りした結果
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 善良な一般庶民として、ちょっとしたギャンブルも嗜んでいます(笑)。 (パチンコとか競馬じゃないです) それはIPO株(新規上場株)の取引 ...
-
未経験から電気設計エンジニアになる人が覚悟すべきこと5つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学で化学を専攻し、就職して数年後にジョブチェンジをしました(電気とまったく関係のないお仕事です)。 現在は電気設計エンジニアとして働い ...
-
お金のために”早歩き”を習慣にしたらダイエット効果もあった話
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 タダでお金を得たいという理由で、”早歩き”の習慣を身に付けた会社員です。 (万歩計アプリを使い、歩いてTポイントを貯めて投資信託を買って ...
-
電験三種の合格率が低い”バカげた”理由6つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 電気主任技術者(通称:電験)三種を実際に受験し、乗り越えてわかったことを書いていきますので、これから電験三種を受ける人の参考になれば幸い ...
-
”決断疲れ”を無くしたらラクになったこと3つ&決断疲れの無くし方
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20代後半の時に、仕事やプライベートで重要な決断することが多くなり、精神的に疲弊したことがありました。 そのことがきっかけで「最近どうし ...
-
社内公募制度に落ちたけど希望する開発部署へ異動した話【大逆転】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 かつて、会社の社内公募制度を受けたことがあります。 結果は不合格でしたが、「その直後に希望した開発部署へ異動」という、少し変わった経験が ...
-
”クイックルワイパーだけ”で床掃除を済ませる工夫4つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 掃除の手間を最小限にしたくて、クイックルワイパーだけで掃除する方法を追求しました。 クイックルワイパーだけで床掃除ができるように工夫をし ...
-
ロードバイクは物欲を生み、付き合い切れないので処分した話
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 7年間ロードバイクを楽しみ、今後の付き合い方を考えた結果、処分することにしました。 悩みを言うと、良いロードバイクを持つと、それに見合う ...
-
お掃除ロボット買うべきか検討したときの話をします【結局買わず】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 自分で言うのも何ですが、財布のヒモが硬い会社員です。 特に、高級家電には事前のリサーチはもちろん、色んな方向から検討をします。 そんな中 ...
-
貧乏を抜け出すためにやったことをお話しします
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳から貧乏生活を5年間しました。 その後、正社員になり、4年半で1000万円貯金し、貧乏を脱しました。 自分で言うのも何ですが、貧乏 ...
-
貧乏な人は糖尿病まっしぐらな時代になった話【地獄】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 オンボロアパート時代に両隣の隣人が糖尿病で病院に担ぎ込まれたのを見たことがあります。 (「俺、金持ちじゃないのに何でだ・・・」ってうわご ...
-
「働きたくないから株でリタイアしたい」ならこうすべき
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 過去に「働きたくないから株式投資を頑張って何とかならないかな~」と考え、実現に向けて徹底的に調査し、ちょっと難しそうと判断し、会社員とし ...
-
貧乏を乗り越えた”買わずに済ます方法”7つについて
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 今の職場に就職するまでアルバイト生活でした。 貧乏ゆえに、買わずに済ます生活を5年以上送っていた経験があります。 5年で総額数十万円、お ...
-
貯金がもたらす”心の余裕”の正体を1000万円貯金した私が語る
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金1000万円を達成し👇、色々なことを考えたり、実践する余裕が出た経験をしました。 いわゆる、貯金の健康効果(主に精神 ...
-
眠れない時の「薬もお金も使わない対処法」をお話しします
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 睡眠薬に頼って体調を崩し、高級な寝具を購入しても睡眠が改善しなかった経験がある会社員です。 睡眠薬は、私にとって身体への負担が大き過ぎ、 ...
-
歩く⇒万歩計アプリでTポイントを稼ぐ⇒タダで投資信託を買う
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 ポイ活は基本的に好きではないのですが、唯一の例外として万歩計アプリを取り入れています。 「歩いて、ポイント稼いで、株(投資信託)を買う」 ...
-
無駄遣いをやめたい人が疑うべき”社会でよく聞く言葉”を斬る
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 無駄遣いが嫌いな会社員で、無駄遣いをしないための対策をたくさん実践しています。 その甲斐あって、貯金は1000円以上になりました ...
-
【2.5万円】第2種電気工事士の資格取得にかかった費用の内訳
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで働く電気設計エンジニアです。 タイトルにもある通り、第2種電気工事士の資格を2.5万円で取得しました。 (ネットで情報を ...
-
【裏ワザ】”いちばんやさしい第2種電気工事士”の使い方
資格は絶対に合格したいが、そこまで勉強はしたくない。 ワガママで横着な考え方に聞こえますが、裏を返せば時間をかけずに合理的に合格したいって考えているとも取れます。 実は、第2種電気工事士の資格試験は、 ...
-
電気設計に必要な知識の身に付け方【化学専攻⇒電気設計エンジニア】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーの会社員で、現役の電気設計エンジニアとして働いています。 電気を本格的に学んだのが28歳からですので(大学は化学専攻です) ...
-
IPhoneのバッテリー交換スキルはあって損無しな話
IPhoneのバッテリー交換スキルはあって損無しな話 先日、Iphoneのバッテリーが残り40%を切ったあたりでプッツリ電源が落ちるようになりました。 「なんだこりゃ??」と思いググってみたらバッテリ ...
-
【HDD→SSD換装】ノートパソコンの寿命を1万円で延ばしました
HDD交換までの経緯 私のノートパソコンは2019年6月に買ったものです。 毎日ブログやYouTube閲覧など使い倒して、かれこれ3年以上になります。 毎日たくさん使っていたこともあり、結構な負荷がか ...
-
満腹のデメリットを知ると良いことがたくさんあった話
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1日1食生活を続けて、2年近くになります。 色々な事情があって、現在は1日1食に行き着いたわけですが、空腹や満腹といった食べる事に関して ...
-
自己投資が無意味になってしまうお金の使い方3つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 財布のヒモがとても硬く、「自己投資」という言葉を、とても慎重に深掘りしてきました。 自己投資って言葉の解釈を誤ると、時間とお金を無駄にす ...
-
節約貧乏生活で気づいた!実は無くても平気な日用品5つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 アルバイトが収入源だった頃、少しでも楽に生活するために徹底して日用品を選別した経験がある会社員です。 日用品は”ほぼ固定費”ですので、こ ...
-
メーカーの電気(回路)設計職がきつい理由4つを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 メーカーで電気設計エンジニアとして働いている会社員です。 大学での専攻は化学でしたが、電気が好き&得意で職業を変え、現在は運良く電気設計 ...
-
1日1食実践者が「薬に頼らず食欲を抑える方法」を5つ解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 健康面を考えた結果、1日1食を採用し、かれこれ1年以上継続している会社員です。 (無論、健康診断はオールA判定です) 1日1食生活をする ...
-
食費を抑える方法と必需品【貯金1000万円以上の会社員が語る】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 節約が好きな会社員で、1000万円以上蓄財しました。 栄養面を考えたら安易に食費は削るべきではないと考えていますが(一番下に過去記事を載 ...
-
【ミニマリスト×ホテル】⇒自宅がホテルのような部屋になる理由3つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 生まれつき整理整頓が苦手ですが、自宅を手入れの行き届いた清潔感のある空間にした会社員です。 住んでいる部屋が清潔感を得る過程で、たくさん ...
-
電子書籍派なのにKindleを買わない理由2つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 圧倒的に電子書籍派にもかかわらず、Kindleなどの電子書籍リーダーを持ってない会社員です。 本記事を読んでいただければ、なぜ私がkin ...
-
ミントティーの作り方と注意点【自宅で栽培、年間10000円節約】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 自宅でミントを育てており、ミントティーを作って楽しむ習慣のある会社員です。 本日もミント系のハーブティーは買わずに、自分で作って飲んでい ...
-
薄毛メンズにはツーブロックが合理的な理由【薄毛ツーブロが語る】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 薄毛に悩んだ10代、20代を過ごし、思春期以降 薄毛と自分なりに向き合ってきた31歳です。 いい歳の社会人であること、また薄毛であること ...
-
PLCは時代遅れでもオワコンでもない理由を現役エンジニアが語る
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで電気設計エンジニアをしています(今回触れるPLC以外にも、C#、Pythonなども扱えます)。 本記事は ...
-
【1ドル140円越え】会社員が円安の時にすることはコレしかない
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1ドル110円台の頃から買わない生活を送り続けている会社員です。 (買わない生活を続けて、かれこれ10年以上になります) 最近の円安(1 ...
-
【1日1食体験談】1日1食が合う人、合わない人を解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1日1食生活を続けて、かれこれ1年になります。 (身長183cm、体重58kgの普通の体型で、健康診断オールA判定です) ...
-
家計簿をつけないことに決めた理由3つ【10年以上の習慣を辞める】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2011年~2013年までは家計簿ノートに、2014年からお金レコ(スマホアプリ)で家計簿をつけ続けていました。 色々考えた結果、202 ...
-
レースカーテンの黒カビを塩素系漂白剤で落とす方法【年間4000円節約】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 湿気が多くてカビの生えやすい地域に住んでいます。 そのため、春になると必ず「レースカーテンの黒カビ問題」が発生します。 この問題に対処す ...
-
【独学】受かるG検定の勉強方法、試験直前の過ごし方と当日の受け方
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2022年3月5日に受けたG検定(ジェネラリスト検定)に合格した会社員です。 以下、G検定にちゃんと受かった立場で書かせていただきます。 ...
-
宝くじを買わない4つの理由についてお話しします
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「宝くじは数億円の当たりが数本含まれる」 「夢と希望を抱いて宝くじを買う人はたくさんいる」 と認識しているにもかかわらず、宝くじを買わな ...
-
家を買わないことは賢いのか既婚・1000万円貯金した会社員が語る
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 現在賃貸住まいで、当分の間は家を買う予定のない会社員です。 *しかし、将来的に家は欲しいと思っています 「会社員が家を買わ ...
-
買わない、捨てない、使い切る生活のメリット2つと方法3つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年以上の会社員です。 自分で言うのもなんですが、私は物持ちが良いです。 貧乏時代に泣く泣く安易に買わない、捨てない、使 ...