年別アーカイブ:2021年
-
【IBMスピンオフ】一般口座でIBMとキンドリルを売却したときの税務処理
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 保有銘柄のIBMがスピンオフし、キンドリルって会社の株式が付与されて、ちょっと面倒なことになった会社員です。 面倒事の経緯 ...
-
ボロアパートに6年住んでた私がオンボロ物件あるあるを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 6年間、長野県のオンボロ物件(家賃2万円台)に住んだ経験がある会社員です。 人様によっては「苦しかったね~」と同情されることもありますが ...
-
アボカド水耕栽培で幹を太くするコツがわかった【富山県で越冬成功】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 電気設計エンジニアで、趣味でアボカドの種を水耕栽培しています。 2019年から毎日アボカドと触れ合っているので、育成ノウハウを結構貯めま ...
-
節約家会社員にはウーバーイーツは無駄遣いになり得る理由2つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 10年以上節約生活を送っています。 都心へ出向いた際、ウーバーイーツを合計で12回利用したことがあります。 実際にサービスを体験して、価 ...
-
会社員が本を買うと無駄遣いになる理由3つを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「社会人たるもの、本を買って読んで自分へ投資すべし」 「本へ投資した後のリターンは計り知れない」 このような言葉をよく聞きますが、皆様は ...
-
コスパ最強の節約おやつを紹介【年間1500円でお腹いっぱい】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳から28歳まで、本記事で紹介する節約おやつを楽しみ続けた会社員です。 (28歳以降は、1日1食生活をしているので間食は無くなりまし ...
-
薄毛の男性は「ハゲる覚悟」を固めるべき理由3つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 薄毛に悩んだ10代を過ごし、20代で完全に吹っ切れ、現在も薄毛ですが明るく生きられている会社員です。 本記事は「薄毛なんだ ...
-
大学生時代にプリンターを買わなくて正解だった理由6つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学生時代、プリンターを買わずに過ごしました。 過去に家電量販店でプリンターを売るバイトをしていたので、多くの人よりは詳しいつもりです。 ...
-
お金をかけず部屋が綺麗になる掃除道具まとめ【業者・職人のパクリ】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 お金をかけずに部屋を綺麗にすることが大好きです。 タイトルにもある通り、業者さんが使っていた道具をパクらせていただきました(笑)。 以下 ...
-
自販機で飲み物を買わないとどのくらい節約できるか解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 マイボトルに水道水を入れて11年以上学校や職場に通っている会社員です。 現在も自販機は全くと言っていいほど使いませんし、今後も使わないで ...
-
大学生協推奨のパソコンを買わないほうが良い理由3つ【後悔します】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学に入学した時、大学生協推薦のPCを買って死ぬほど後悔した経験を持つ会社員です。 マジで大損しました・・・。 現在はメーカーで電気設計 ...
-
理系の大学生は教科書を買わないほうが良い理由4つを大学院卒が語る
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学生1年目の時、大学の教科書を律儀に全部買ったことを後悔したことがあります。 理由は後述しますが、マジで買う必要はありませんでした・・ ...
-
”貧乏っぽい汚部屋”にしなければ、女性にモテます
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 唐突ですが、私はモテます。 理由は部屋を綺麗な状態に管理できるからです。 高級掃除家電や高級な洗剤に頼らないアナログ掃除で快適空間を保っ ...
-
【後悔】薄毛に悩んで坊主にしたら失敗した体験談と反省
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 10代の頃、薄毛に悩むバスケットマンでしたが、「憧れのNBA選手がカッコいいので坊主にしよう!!」と勢い余っしたことがあります。 そして ...
-
車を買わないことは賢いのか?軽自動車歴10年の会社員が解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 中古の軽自動車に乗り続けて10年以上で、年収300万円台の会社員です。 本記事は 「年収低いんだけど、車を買わないことは賢 ...
-
”お金を使わない人ってつまらない”と思われないケースを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年以上で、貯金は1000万円以上、現在もお金を使わない生活を送っています。 このライフスタイルで普通に恋愛し、結婚して ...
-
栄養不足になる貧乏飯2パターンと健康に過ごせる食習慣を解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員になるまで、貧乏飯を食べてきました(トータル5年間)。 「高タンパク」の原則を守った結果、体調不良にならずに貧乏時代を乗りきること ...
-
貧乏生活を楽しむために必要なこと5か条を解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 5年以上のジリ貧生活を楽しんで乗り越え、現在は会社員です。 金銭的に笑えない状況でしたが、周囲の大人が色々と教えてくれた結果、正社員にな ...
-
20代で貯金1000万円を達成できた要因4つを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社の給料をコツコツ貯めて、4年半で1000万円貯金した会社員です。 貯金額の推移は以下の通りです。 社会人歴 貯金額 1年目 280万 ...
-
貯金1000万超えたらこんな生活です【心の余裕が出てきます】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員になってから4年半で貯金1000万円を達成しました👇。 達成時から時間も経ち、達成時の喜びも徐々に薄れてきましたの ...
-
年収300万円台にidecoを薦めない理由5つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 低年収ゆえ(年収は300万円台👇)、idecoをやってない会社員です。 本記事は 「将来を見据えて、とりあ ...
-
歯列矯正はいくら貯まったらできるのか現役歯列矯正患者が解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金を100万円用意してから歯列矯正を開始した会社員です。 (後述しますが、貯金してから歯列矯正する行動は、後悔しています)   ...
-
「節約ばかりの生活はつまらないから嫌」って人がすべきこと
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「つまらない節約生活」でも快適に生きている会社員です。 本記事は 「節約はしたいけど、節約ばかりの生活はつまらないだろうな ...
-
【薄毛が原因で恋愛できない人へ】挽回ポイント5つを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 薄毛に悩んだ10代を過ごし、薄毛に対し割とポジティブになれた結果、28歳で結婚できた会社員です。 だいぶマシにはなりましたが、頭頂部は結 ...
-
掃除が無駄遣いを減らす理由3つ【貯金1000万円が解説】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 掃除が無駄遣いを減らすことにつながることに味をしめて、掃除の習慣が身に付いちゃった会社員です。 我ながらゲンキンな性格ですが、その甲斐あ ...
-
薄毛を気にしない方法6つを現役薄毛30代が語る
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 若ハゲに悩んだ10代を過ごし、現在すこ~しマシになったアラフォーです。 現在進行形で薄毛ですが、以下の方法で毎日ポジティブ ...
-
【変色対策】銅製排水ゴミ受けを長く使い続けるコツを化学専攻が解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2017年に買った銅の排水ゴミ受けを使い続けている会社員です。 銅の排水ゴミ受けは、長年にわたり我が家の流し台のレギュラーです。 私は大 ...
-
【化学専攻が語る】カビキラーの能力をフルに引き出す使い方を解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学院で化学を専攻した知見をフル活用し、カビキラーの能力をフルに引き出すことができるようになりました。 おかげで我が家のカビは定期的に抹 ...
-
物を減らす効果11個&物が減ると運気爆上げのロジックを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 整理整頓が超苦手で、物を減らして10年余り生活してみたら、良いことがたくさんありました。 物を減らしたら人生にどのように影響するかは、身 ...
-
観葉植物は水耕栽培できるアボカドがおすすめな理由4つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 日中は会社員をしつつ、空き時間にアボカド水耕栽培に勤しんでいます。 無論、アボカドは食べるのも眺めるのも大好きです( ´∀` )。 &n ...
-
食費を削ると節約が上手くいかない理由3つ【病気になります】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 地方で節約生活を送り、このたび貯金1000万円を達成した会社員です。 最初に注意ですが、必要以上に食費を削ってはいけません。 大学生・社 ...
-
整理整頓がめんどくさい人がすべき2つの事を解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 引き出しがパンパンになるまで物を詰める 物をしまう習慣が無い 持っている物が多いと覚えられない と言った具合に、ザ・整理整頓ができない会 ...
-
物を減らすとお金が貯まるのはマジ【年収300万で貯金1000万】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 アルバイト時代に、なんとか生活できるように物を減らした結果、ひと月65000円ほど暮らせるようになりました。 年収300万円台の会社員に ...
-
貯金を崩したくない人は「眺める用の口座」を持つと良い理由
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 不安だから貯金を崩したくないって考えの妻を持つ会社員です。 昨今のコロナウイルスで、せっかく貯めたお金を崩さないといけなく ...
-
2021年7月度 家計簿【83740円使いました】
2021年7月度 家計簿【83740円使いました】 7月 生活費 固定費 家賃 15060円 駐車場 3300円 ネット代 4500円 民間保険 5910円 Hulu 1100円 スマホ代 3 ...
-
片付けられない人は物を減らすのがおススメです【体験談】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 整理整頓が生まれつきできないけど、全く困っていない会社員です。 (引き出しがあったら、パンパンに詰めちゃう人です) 「整理 ...
-
ペットボトルの水耕栽培セットを自作する方法を画像付きで解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年、手作りで何とかすることが大好きな会社員です。 本記事は「水耕栽培に興味があるんだけど、水耕栽培セット ...
-
【アボカド水耕栽培】育て方と6月~11月までの途中経過を解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 アボカドの水耕栽培に魅せられた会社員です。 本記事は「アボカドの種を水耕栽培したいけど、どうやって育てればいいの?」って疑 ...
-
髭を生やすメリットを24歳からヒゲキャラの会社員が解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 生まれつき顎髭ともみあげがつながっていて、24歳からヒゲキャラの会社員です。 👆イメージです。 *「髭」って難しいので、 ...
-
めんどくさい散歩を始めたくなる、続けたくなる方法を解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 本記事の考え方で、20歳から散歩を継続出来ている会社員です。 今日も明日もこれからも歩き続けます( ´∀` )。 本記事は ...
-
目が悪いミニマリストはお気に入りのメガネを持つべき理由と選び方
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 お気に入りの眼鏡を2014年からかけ続けています👇。 9年以上の相棒です👆 本記事は 「私 ...
-
冷水シャワーでも髪をさらさらにするコツ&必須アイテム【体験談】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 毎年4~10月は冷水シャワーを浴びています。 この習慣を始めた時は髪の毛がゴワゴワになりましたが、試行錯誤したら解決しました。 試行錯誤 ...
-
お手軽にプログラミングを学習するならラズベリーパイ一択
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 Pythonとラズベリーパイでエッジデバイス開発の経験があり、特に画像処理が得意な会社員です。 本記事は「プログラミング学 ...
-
ファイナンシャルプランナーに相談しても意味ない人4パターン
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員になって4年半で貯金1000万円を達成し👇、過去にファイナンシャルプランナーに無料相談&有料相談した経験がある会社 ...
-
ファイナンシャルプランナー資格は「勉強だけ」で良い理由4つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 ファイナンシャルプランナー2級と3級(以下FP)の本を隅々まで熟読し、勉強した内容を活かして1000万円以上貯金することができました ...
-
2021年6月度 家計簿【78886円使いました】
2021年6月度 家計簿【78886円使いました】 6月 生活費 家賃 16000円 駐車場 3000円 ネット代 4500円 スマホ代 3000円 電気代 3700円 水道代 1440円 ガス代 4 ...
-
【滝行】5分間の冷水シャワーができるようになる方法
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳の時から冷水シャワーの習慣がある会社員です。 「5分くらい冷水シャワーを浴び続けて、滝行ができるようになりたい」って ...
-
【最強の節約術】買わない生活を実践するためのポイント6つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 お金を使わない生活の追求は最強の節約術につながる考えています。 買わない生活を10年以上続け、貯金1000万円を達成できました。 買わな ...
-
1000万円貯金ができる家計簿項目の決め方を解説します
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学生時代(もといハイパー貧乏時代)に確立した家計簿項目の決め方を会社員になって以降も継続し、貯金が1000万円以上になった会社員です。 ...
-
服を買わないとどのくらいお金が貯まるのがお話しします
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 靴下と下着以外の服を10年以上買っていない会社員です。 服を買わない生活は以下のように作り上げました。 自分に合う服を選出し、固定・制服 ...
-
【10年以上実践】冷水シャワーの効果・メリット・デメリットを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳以降、毎年4~10月は冷水シャワーを浴びており、かれこれ10年以上続けています。 なので、冷水シャワーの経験値は10年分以上ありま ...
-
ハゲが恥ずかしいので美容室に通わなくなったら幸せになった話
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 ハゲに悩んだ10代を過ごし、美容室へ行くことを辞め、現在はハゲが怖くないアラフォーです。 (👇頭頂部とかキテます(笑)。 ...
-
2021年5月度 家計簿【60322円使いました】
2021年5月度 家計簿【60322円使いました】 5月 生活費 家賃 16000円 駐車場 3000円 ネット代 4200円 スマホ代 2980円 電気代 1620円 水道代 1220円 ガス代 3 ...
-
散歩を続けるコツを散歩を10年以上継続している私が解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学生時代から散歩を10年以上続けている30代の会社員です。 私は散歩を、埼玉県・長野県・富山県でかれこれ10年以上続けて ...
-
軽自動車にあまり乗らない人の年間維持費【リアルな数字話します】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2007年モデルの中古軽自動車(冬タイヤ込みで45万円)に6年乗っている会社員です。 車は持っていますが高速道路はほぼ使わず、会社への通 ...
-
貯金したい人は収納グッズを断捨離すべき理由を体験ベースで解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 収納グッズを断捨離した効果を、身をもって知っている会社員です。 本記事は「収納グッズは捨てたほうが良いって言うミニマリスト ...
-
メルカリを使って最新本を500円で読む方法【1冊1000円節約】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金・節約が得意な会社員です。 「最新の本を読みたいが定価で買うのはちょっと厳しいな・・・」 そんな声にお応えしたいと思い ...
-
2021年4月度 家計簿【80480円使いました】
2021年4月度 家計簿【80480円使いました】 4月 生活費 家賃 16000円 駐車場 3000円 ネット代 4200円 スマホ代 2980円 電気代 3000円 水道代 1400 ...
-
【かして!どっとこむ】4年間洗濯機を借りている私が徹底レビュー
かして!どっとこむとは何なのか? 向いている人・向いていない人 メリット・デメリット これらの内容をユーザー目線でお話しします。 かして!どっとこむについて ...
-
【楽しい貧乏生活】ボロアパート住まいで身についたこと5つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 19歳~25歳まで長野県のオンボロ物件(1K・17平米・家賃2万円台)に住んでいました。 2つとなりの部屋でレンチンする音が聞こえたり、 ...
-
「貯金できる生活習慣」が貯金額より大切な理由【綺麗ごとではない】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 社会人生活4年半で1000万円貯金した現役の会社員です。 先日にこのようなツイートをしました。 Yoshiakiブログ@貯 ...
-
貯金したい会社員は食生活を整えるべき3つの理由【食費は削るな】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員生活4年半で貯金1000万円を達成した現役会社員です。 本記事は「私、今日から貯金頑張るわ~」って言って、まず最初に ...
-
自転車通勤がストレス解消に良い理由とストレスを溜めない注意点
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 クロスバイク通学・通勤10年以上楽しくやっている現役の会社員です。 本記事は「自転車通勤をやってストレスを解消したい!」「 ...
-
貯金ばかりの人生はつまらないのか?【貯金達成後に人生開けます】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 節約生活を頑張った結果、貯金1000万円を達成し👇、その後人生が開けた経験をした会社員です。 もちろん貯金生活がつまらな ...
-
日用品7つにかかる年間費用を22500円節約できた話
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴10年以上、毎月65000円くらいで生きている会社員です。 (現在は夫婦二人暮らしなので、もう少しかかっています) ひと月 ...
-
無駄使いをやめたい人が学ぶべきは「広告」!【広告の罠を徹底解説】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年、貯金は1000万円以上で ひと月65000円くらいで生きています。 本記事は「無駄遣いをやめたい・・ ...
-
物欲を「抑えないで」節約・貯金する方法を完全解説
Yoshiaki こんにちは。Yoshiakiと申します。 私は買わない生活歴11年ですが、物欲をコントロールしていませんし、克服したこともありません。 にもかかわらず、貯金は1000万円を超えていま ...
-
買わない生活は楽しい!【価値観が変わるから楽しめます】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴20年以上で、独身時代はひと月65000円ほどで生きてきました。 (現在は夫婦で暮らしているのでもう少しかかってます) & ...
-
1000万円貯金できた家計簿のつけ方を解説【少し特殊です】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金に適したライフスタイルで快適に過ごしつつ、毎月65000円くらいの生活費で生きています。 本記事で紹介する家計簿の付け方を実践し、社 ...
-
貯金額100万円以下でも歯列矯正は可能です【現役患者が語る】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 100万円貯金してから歯列矯正に取り組み始めた現役患者です。 (そして、その必要は無かったことを悔やんでいます(笑)) 貯金できた経験を ...
-
2021年3月度 家計簿【82880円使いました】
2021年3月度 家計簿【82880円使いました】 3月 生活費 家賃 16000円 駐車場 3000円 ネット代 4200円 スマホ代 2980円 電気代 4500円 水道代 1600円 ガス代 7 ...
-
私服を固定・制服化するメリット4つを解説【固定歴11年が語る】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私服を固定した生活を11年続けている現役の会社員です。試行錯誤して今の形に至り、四季に応じて決まった服を着ています。 春・夏、秋、冬 こ ...
-
【令和版】年配者の「貯金は無意味論」を無視して良い理由5つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーに勤める会社員で、毎日40~60代の人と話しています。 そんな人たちから「貯金は無意味論」を頻繁に聞いていたにもかかわらず ...
-
【貯金が楽しくないのは普通】貯金と楽しい生活を両立するコツを解説
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年、会社員生活5年目で1000万円貯金を達成した会社員です。 この記事は 「今、節約をしているけど楽しく ...
-
【チャレンジする人必見】買わない生活の1週間を完全解説!
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴20年、4年半で貯金1000万円を達成しました。 現在は1カ月100000円ほどで生活している会社員です。 ...
-
貯金額1000万円はパワーです【評価が一瞬で変わります】
Yoshiaki こんにちは。Yoshiakiと申します。 社会人4年半で1000万円貯金した現役の会社員です。 この記事を読んでくれている人は、心のどこかで 「貯金してな ...
-
湯シャンの効果とやり方を完全解説【10代より髪が増えた私が語る】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 私は湯シャン歴11年の現役会社員です。 国立大学大学院卒の探求心を活かし、11年前から始まった私の湯シャンはマイナーチェンジを繰り返し、 ...
-
歯医者に怒られるかもしれないから行きたくない人へ【怒られません】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2017年7月から歯列矯正を始めて歯磨き、顔面偏差値、呼吸、生活習慣が激変した現役患者です。 歯医者さん通いで口内ケアのレベルがアップし ...
-
10年以上テレビを持たない生活をしてわかったメリット5つ
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 諸般の理由でテレビを断捨離し、それ以降テレビ無し生活を10年以上継続している会社員です。 世間でよく見るミニマリストさんと ...
-
2021年2月度 家計簿【69280円使いました】
2021年2月度 家計簿【69280円使いました】 2月 生活費 家賃 16000円 駐車場 3000円 ネット代 4200円 スマホ代 2980円 電気代 5500円 水道代 1600円 ガス代 7 ...
-
2021年1月度 家計簿【62080円使いました】
2021年1月度 家計簿【62080円使いました】 想定した出費を下回りました。 大雪に見舞われ、全然車を運転しなかったことと外食を全くしなかったことが大きかったです。 特にお金のかかるハプニングもな ...
-
ゴミ箱は買わずに自作することにした話【1500円節約】
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴10年以上です。 熟慮を重ねた結果、ゴミ箱は自作することにしました。 ゴミ箱は3か所に置いてあり、全部自作したので1500 ...
-
会社員が健康に生きるために是非知っておきたい「ナトカリ比」とは?
Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金が得意で、健康で平和に過ごすことが目標の会社員です。 身体作りは健康の上に成り立ちます。 そのため、健康診断をオールA ...
-
2020年12月度 家計簿【98080円使いました】
2020年12月度 家計簿【98080円使いました】 12月は98080円使いました。 年末年始は基本的にお金のかかる季節と捉えています。 帰省、贈り物、お年玉・・・などお金が色々かかる時期だからです ...