-    
- 2025年9月度 家計簿【133161円使いました】- 2025年9月度 家計簿【133161円使いました】 9月 生活費 家賃 60000円 駐車場代 13000円 保険 5559円 ネット代 5500円 スマホ代 1790円 電気代 7000円 水 ... 
-    
- ヒマな仕事中にこっそり資格試験の勉強をする方法- 資格試験で重要なのは受かったか、落ちたかです。 合格するために勉強時間を十分に取ることは非常に重要です。 私の周りでは「仕事でヒマな時間を資格勉強に充てられたら絶対に落ちなかった・・・」 ... 
-    
- 冷凍作り置き弁当で出勤日のランチは完結【年間60000円節約】- 私の職場では社員食堂を利用した場合、1食450円徴収されます。 自分に合うものを食べたい 美味しくないメニューだとテンション下がる 1色450円は高い そう思ったので冷凍作り置き弁当を職場へ持っていき ... 
-    
- タダでもらえるポイントの使い道を考える【年間8000円分節約】- 私は職場へは電車で通勤しています。 定期代はクレカでいったん立て替え、あとで会社から通勤手当をもらう形です。 なので、実質タダでクレカのポイントをもらえます。 現状、1年間で8000円分くらい使える状 ... 
-    
- 仕事しながら資格勉強はきついのか?【独学で資格8つ取得が語る】- 「仕事しながら資格試験の勉強ってきついんじゃないですか?」 職場で、たまに質問されます。 (恐らく、保有する資格の数が多いからだと思います) QC検定2級 自主保全士2級 G検定 第二種電気工事士(筆 ... 
-    
- 電車内の勉強で8つ資格を取った私の相棒【酔わずに集中できる】- 私は電車通勤(往復1時間程度)をしており、座っている間は勉強しています。 職場が資格を取ったら報奨金をくれるシステムになっており、「空いた時間で勉強して、資格を取ってひと儲けしてやろう♪」と企んだから ... 
-    
- 【資格マニアの末路】通勤電車内の勉強で8個資格を取得した私が語る- 私は通勤電車内で毎日勉強し、これらの資格を取ってきました。 QC検定2級 自主保全士2級 G検定 第二種電気工事士(筆記分野) IoTシステム技術検定中級 機械安全エンジニアB ファイナンシャルプラン ... 
-    
- お金の不安が消えない理由は「見えないから」「見通せないから」- 若い人と会話すると、皆さん大なり小なりお金の不安を抱えています。 一見明るい人でも、案外 悩みのタネになりうるのが「お金」です。 「お金の不安」って漠然としていますが、多くの人の話を聞く限り「見えない ... 
-    
- 【体験談】若者は土日祝日まで労働に当てないと投資資金捻出は難しい- 大学生の時から、「できるだけさっさと蓄財したい」と考えていました。 仕事を最小限に抑え、自分のしたいように生きたかったからです。 なので、投資をしてお金に働いてもらう必要がありました。 ... 
-    
- 2025年8月度 家計簿【168581円使いました】- 2025年8月度 家計簿【168581円使いました】 8月 生活費 家賃 60000円 駐車場代 13000円 保険 5559円 ネット代 5500円 スマホ代 2000円 電気代 8000円 水 ... 
-    
- クスリのアオキの優待カードが到着したぞ【お会計金額は毎回3%OFF】- クスリのアオキの株主優待カードが到着したぞ【会計金額3%OFF】 2026年9月13日、待ち焦がれていた「クスリのアオキの優待カード」が到着しました。 本記事は、株主優待を利用した割引術です。 (言う ... 
-    
- 職場の写真コンテストに生成AIを使って応募したら1500円儲かったww- 最近、職場内の写真コンテストに応募してみました。 どうやら、入賞したら1500円相当の商品券がもらえるらしい。 私の中のドケチセンサーが反応し、「よし、応募するか・・・!」と決意しました。 そうと決ま ... 
-    
- 『初心者は株を買うな!』を読了した感想- 経験者こそ唸る、“投資の本質”を突く一冊 すでに株式投資をしている私にとって、このタイトルは非常に挑発的に感じました。 「初心者は株を買うな!」――いや、もう買ってしまっています(ちなみに株を初めて買 ... 
-    
- 『働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている』を読了した感想- タイトルで手に取ってしまいました。 「働かないおじさん」「資本主義を生き延びる」 なんてキャッチーなのでしょう。 中盤くらいまでは堅苦しい経済論が多く、頭の悪い私には理解しきれない点が多 ... 
-    
- 18年間ベルト代がかからない生活【年間4000円節約】- 知り合いの冠婚葬祭で久しぶりに礼服を着て、ベルトを締める際、思いました。 「最後にベルト買ったの、いつだっけ?」 私は服をほぼ買わないため、いつベルトを買ったのかは容易にトレースすることができました。 ... 
-    
- 2025年7月度 家計簿【125022円使いました】- 2025年7月度 家計簿【125022円使いました】 7月 生活費 家賃 35320円 駐車場代 13000円 保険 5559円 ネット代 4500円 スマホ代 2000円 電気代 14000円 ... 
-    
- ハニーズホールディングスから株主優待が到着したぞ- 私は男ですが、諸般の事情によりハニーズホールディングスの株を持っています。 そのため、8月中旬に配当金及び株主優待が届きました。 3000円分の商品券になります↓。なお、配当は3000円でした。 こち ... 
-    
- 家賃を下げる「ひと部屋空ける努力」【年間24万円節約】- 努力は大事。でも方向を間違えると無意味。 好きな言葉です。 私は決して高収入ではなく、今後も給料はあまり変わらないでしょう。 なので、収入を増やす努力はする予定はありません ... 
-    
- ク●だけど一番使ったExcelマクロの機能はこれだww- Excelマクロは便利です。 プログラム次第で、面倒な動作がワンタッチで終わらせることが可能だからです。 お勤めしていた職場でも、合理化の一環で日々マクロを設定し、作業改善に勤しんでいた時期もありまし ... 
-    
- 【スマホを長持ちさせたい人必見】iPhone SE使い続けて100ヶ月目に突入- 自分で言うのも何ですが、私は物持ちが良いほうです。 服、家電、家具、車・・・すぐ買い替えるなんてコスパの悪いことはしません。 スマホも例外ではなく、現在使っているiPhone SEが使い続けて100ヶ ... 
-    
- 【裏技】QC検定2級の攻略ポイント- 大昔に(2017年度)QC検定2級を取得した時の話をします。 勉強期間は1カ月で、本番の正答率は78%で、無事に合格することができました。 以下の「裏技」を使った結果、点数が安定するようになったので、 ... 
-    
- 牛乳をタダで獲得!- 私が住んでいる地域の最寄駅では、毎年「牛乳をタダで配布する日」があります。 地場産牛乳の消費拡大 酪農家の支援 地域連携(乳業協会、公衆浴場業組合、地元高校など)による盛り上げ が理由とのこと。 &n ... 
-    
- プロは「普段の掃除」で洗剤をほぼ使わないらしい【年間10000円の節約】- 先日、掃除の職人さん(キツいけど儲かるらしい)と会話した内容を備忘録がてら書いていこうと思います。 端的に言うと、掃除のプロは仕事で洗剤を使うが普段の掃除ではほとんど使わないらしい、とのことです。 試 ... 
-    
- マウス、キーボードは有線型を選ぶ理由3つ【蓄財と健康の両立】- PC周りのガジェットは気を付けないと支出の沼にハマります。 物欲を刺激する情報が満載だし、価格が青天井だからです。 蓄財を志すなら、ハマってはいけない落とし穴です。 (PCに詳しくない人ほど、無駄な課 ... 
-    
- FP2級は1.34万円で合格できるぞ【ドケチ勉強方法】- 先日、FP2級に合格しました。 対策期間は学科・実技ともに3週間。 この合格で、職場から数万円の報奨金がもらえるため、結果には満足です。 なお、私はFP業務を一切行なっておりませんw。 (そのため、2 ... 
-    
- ついに無料でコーヒーが飲めるようになったww【年間24000円の節約】- 普段昼食を取っているエリアに見慣れない設備が・・・。 そう、コーヒーサーバーです。 ボタンを押せば、一定量のコーヒーが注がれます。 昼食エリアは私と関係のない職場なので、コーヒーサーバー ... 
-    
- 【再始動】家計管理の方法について- 家計管理は大切です。 家計簿アプリを再開すると宣言したので、重要度はさらに上がります。 なので、どのように管理していくかを備忘録がてらまとめておきます。 家計管理をやったことがない人、蓄財実績のある( ... 
-    
- 逆流性食道炎だけどコーヒー飲みたいワイ、コーヒーのマイルールを再設定- たまには2chっぽいタイトルも良いですねw。 私はコーヒーが好きです。 砂糖やクリーム、シナモンを入れたものよりブラックが好きな人です。 黒い色が好きなせいでしょう ←違うw。 個人経営 ... 
-    
- 日本製紙から優待品が到着したぞ- 日本製紙から株主優待の品が届きました。 通販した覚えないのに宅配便が来るって事は、優待です。 ↑企業名が書いてある段ボールでした。テンション上がる。 毎年の嬉しい楽しいサプライズです。 ... 
-    
- プロテインシェイカーは使わないぜ【500円節約】- 私はプロテインシェイカーを使いません。 理由は、わざわざ用意する必要性を感じないからです。 粉を水に溶き、体内に摂り込む物のために、お金を出し管理するコストが無駄だと思いました。 あと、 ... 
-    
- 『持たない幸福論』を読了した感想- 「働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない」——この副題を見たとき、少し驚きました。 「そんな生き方ってアリなの?」と。 私も社会人の端くれなので、そんな生き方が少数派であることは承知しています ... 
-    
- 蚊取り線香は割って使うに決まってるだろ【年間3000円節約】- 夏の時期、雨上がり後や湿気の多い日は蚊が沸きやすくなります。 蚊ごとき、私の北斗神拳で制圧しても良いのですが、相手にしている時間がもったいないので、蚊取り線香を使っています。 (浮いた時間でゲームして ... 
-    
- 家計簿アプリ 再開します- 以下の理由で家計簿アプリを再開することにしました。 生活環境がガラリと変わった 財布軽量化に伴いラテマネーが増えた 詳細は言いませんが、生活環境が大幅に変わりました。 過去に家計簿アプリを卒業した旨の ... 
-    
- 「その地域のタダを徹底活用」は楽しい- 私たちが住んでいる地域には、たまに”無課金イベント”があったりします。 お金を支払わず、何かを楽しむ・いただけるチャンスがあるってだけでワクワクしちゃいます。 これまで住んできた地域は、例えばこんなの ... 
-    
- 優待銘柄、高配当日本株は特定口座に決まっているだろ- 発足から2年目を迎えた新NISA。 どんな銘柄で運用するか、色んな考えが発信されています。 私は自分の手の内は明かしませんが、「コレはしないわ・・・」って内容なら書いて良いかな〜と考えたので今回の記事 ... 
-    
- 【3回目】献血に行ってきた。釣果報告- 小雨の午後、献血に行ってきました。 今回も400ml。 数ヶ月ぶりにお菓子と甘いホットドリンクを飲み食いする日がやってきましたw。 なお、今回の献血で年間献血量が1200mlになったので、2025年は ... 
-    
- ウォーレン・バフェット流投資を学ぼう!初心者にぴったりの入門書まとめ- ※バフェット氏の文献は下にまとめてあります。 私は一応、情報収集としてXを使いますが、投資系インフルエンサーの発信は全く真に受けません。 理由は一貫性がなく、長く追う価値がないからです。 (特に最近で ... 
-    
- 年に2回無料で口腔洗浄を受けている件- 人間はサメと違い、永久歯を失ったら二度と生えてきません。 失てしまったら、入れ歯を作り、維持していくためのお金が必要になります。 そのため、永久歯を大切にする必要があります。 また、 整 ... 
-    
- 【4月、5月】ヨモギは入浴剤として使用可能【年間2000円節約】- はじめに注意です。 ※道路に生えている草は、道路に隣接している住宅の所有者のものです。勝手に取らず、ちゃんと許可を取りましょう。 湯船から得る恩恵を増大させるため、入浴剤にこだわる人は多 ... 
-    
- 「体温を上げるツボ押し」で年間数万円を節約!- ツボは人体の神秘です。 押して痛かったら、それは身体に異常があるシグナルですし、痛くなくなるまで押すことで体調が上向くこともあります。 異常もわかり、軽減も図れる。 なのでツボを知り、押してみるのが大 ... 
-    
- 毎年QUOカード1500円分のウォーキングをしています- 労働には、それに見合った対価が支払われるべきです。 対価が少なすぎるなら声を上げる一方、「多すぎる場合」はお地蔵さんのように黙りこくります。 これ、私のことですww。 今回、「これ、対価が多すぎる気が ... 
-    
- 酒粕を取り入れた当初の好転反応(?)をまとめておきます- 健康を考えて発酵食品を取り入れる人が多くなりました。 健康に良いとはいえ、急な変化ゆえに一時的に体調が悪くなったりすることもあるようです(好転反応)。 好転反応:「治療の過程において改善に向かう中で起 ... 
-    
- 『お金持ちはなぜ、『教養』を必死に学ぶのか?』を読了した感想- 教養の重要性に関する新たな視点を得ることができました。 この本では、教養が単なる知識の集積ではなく、豊かな人生を築くための土台であることを説いています。 お金持ちが教養を追求する理由として挙げられるの ... 
-    
- 『無病法』を読了した感想- 『無病法』は、読者が実践に移しやすい具体的なアドバイスを丁寧にまとめています。 例えば、日々の生活の中で健康を保つための「習慣づくり」の重要性を説き、どのような食生活や運動が身体に良い影響をもたらすか ... 
-    
- 「2040年問題」を意識し、通販の利用回数を激減させています- 現在、私は日本国内に住んでおり、2040年問題も他人ごとではない状況です。 2040年問題は、簡単にいうと「介護や物流といった業界で働き手が不足し、現場がパンクするかもしれない問題」のことです。 この ... 
-    
- 物価高で「自分で出来る事」の価値もインフレしている件- 昨今のコストプッシュ型のインフレにより、物価高となっています。 米、お菓子、レストラン、各種サービス・・・何も悪いことをしていないのに支出だけ増える事にイラつく人も増えています。 私も例外ではなく、「 ... 
-    
- 「実家が農家で米送られてくるんだよね」←羨ましいので実現してみた- 「実家が農家で米送られてくるんだよね」 この一言でイラついた人は何人居ることでしょう。 昨今の物価高ほどでないにしろ、「お米にかかる支出」はバカにならないでしょう。 そのコストがかからな ... 
-    
- 「火中の栗を拾いに行く貯金」の重要性を再認識した話【トランプ、VIX指数50越え】- 4/2~4/10にかけて、トランプ大統領の一挙手一投足に注目が集まり、金融市場はメチャメチャになっています。 恐怖指数(VIX指数)は50を越え(30越えたらヤバイと言われている)、株の投げ売りが散見 ... 
-    
- 職場の福利厚生で胃カメラを受けている話- おおよその年齢がバレそうですが、35歳になる年以降、毎年胃カメラをやっています。 これは職場の福利厚生(めっちゃ恵まれていると思う)で、バリウムか胃カメラか選べます。 多くの人はバリウムを選択or利用 ... 
-    
- 『私の生活流儀』を読了した感想- 本田静六氏の知恵と哲学が凝縮された一冊であり、シンプルながらも人生を豊かにするための実践的な指針が示されています。 本書を読み進めるうちに、著者が提唱する「質素の中にこそ真の豊かさがある」という言葉に ... 
-    
- 『究極の睡眠術』を読了した感想- 「生きていくうえで、睡眠時間が長いにせよ、短いにせよ、“質“は上げたいな」 そんな思いで読んだ本がコチラです↓。 本書の内容を簡単にまとめると、 無人島で生活に近い状況を寝室で再現する 自分が朝型か夜 ... 
-    
- 機械安全エンジニアBに4日で合格する裏技・勉強法を教えます- 今年度、機械安全エンジニアBに合格しました。 正直、余裕でした。 理由としては、 一回目の講習受講時に起きたアクシデントのおかげで、試験の攻略法をひらめいたからです。 (受験資格を得るた ... 
-    
- 「簡易生活のすすめ」を読了した感想- 人間は脳が発達した故、また色んな情報や環境が乱立したために悩みも多い生き物です。 私も例外でなく、人生における迷いを日々感じています。 迷わなかったら楽なのにな・・・と考えるようになり、解決のヒントを ... 
-    
- 物価高の時代はスーパーよりもドラッグストアに行くべき理由- コストプッシュ型にせよ、他国に対して経済力が劣った結果にせよ、物価が上がっているのは事実です。 買わなければ解決ですが、生活費に関してはそうはいかないでしょう。 私は日本国内に住んでいる以上、生活費を ... 
-    
- ユニカフェの優待品が到着したぞ【コーヒーだけじゃなかった】- 株主優待でコーヒーを受け取っています。 ユニカフェは優待品でレギュラーコーヒーをいただけることは知っていましたが、今回届いた品物に驚いたのでその話をします。 たぶんネットに初公開でしょうw。違ったらご ... 
-    
- 【2回目】献血に行ってきた。釣果報告- 献血に行ってきました。 今回は400ml。 数ヶ月ぶりにお菓子と甘いホットドリンクを飲み食いする日がやってきましたw。 そのため、私のテンションは高く、朝からルンルンでした( ´∀` )。 (目的を履 ... 
-    
- 「資産防衛なら預金よりも米国債を買いなさい!――インフレにも負けない最強の投資法」を読了した感想- 資産の保存に興味が湧いてくる年頃になりましたので、国債を学んでいます。 さて、投資対象としてどこが相応しそうか調査をしていくと、米国がよさそうだなと考えました。 てなわけで読書で知識をローディングしま ... 
-    
- 金のある奴が“満足なミニマルライフ”を送ることができる理由- 「ミニマリスト」って言葉、読者様は聞いたことがあると思います。 ミニマリストといっても、素晴らしい人格者から軽薄なミーハーも存在するくらい、世界中で流行っています。 在り方や理論はとても合理的で、納得 ... 
-    
- 一般庶民でもサクッと大金を得る方法まとめ【マス層脱出への軍資金】- 当記事は、学歴、資格の有無に関係なく大金を稼ぐ方法をまとめています。 短時間で大金を稼ぐということはリスクを取ったり、強運である必要がありますが、やって良かったです。 最近思ったことは、 ... 
-    
- 足裏をゴルフボールで毎日コロコロしてたら疲れ知らずな話- 足裏は身体全体とつながっていると言われています。 足ツボマップを見れば明らかです。 仮にどこかを押して痛いなら、押した場所に対応する部分に問題があるということです。 病気の早期発見にもつながりますし、 ... 
-    
- 「最安値は最適解にあらず」【知り合いを反面教師】- 節約に目覚めた知り合いの話をします。 理由は置いておいて、節約に凝っているらしい。 彼の身の回りはとにかく「最安値」です。 家具、家電、趣味関連・・・あらゆるものが最安値で固められ、言う ... 
-    
- わかば食堂へ潜入した【富山駅 富山河川国道事務所内】- 所用で富山県に行ってきました。 根城は富山市、出先につき外食をしてきました。 旧友から「わかば食堂」なるものを聞いていましたので、行ってみることにしました。 駅北口からまっすぐ歩いて10分ほどで到着し ... 
-    
- 献血に行ってきた。釣果報告- ここ数年、献血を定期的に行なっています。 (ブログ記事にするのは今回が初めてなので、今回を1回目とします) 「献血」という名の社会貢献というのは建前で、「1円も使わないで物質的・心理的に豊かになれる時 ... 
-    
- VBAは「いずれ」オワコンになる理由- 私はプライベート、職場問わずVBAを使います(主にExcel)。 最近、多くの人から「VBAってオワコンじゃね?」と言われ、「そうっすねww」と笑って肯定しています。 かくいう私も、VABはマジでオワ ... 
-    
- 生成AIで人はバカになるのか?違うと思います。- 多くの人には得体の知れない生成AI。 私はプライベートや仕事で使う機会が多いので、ユーザー目線で意見を言うことができます。 私が生成AIに好意的な一方、世間が生成AIについてどう思っているのか気になっ ... 
-    
- ExcelVBA、PowerAutomateを無料で遊ぶと色々お得だったw- 皆さんの家にあるパソコン(Windowsを前提としています)には、恐らくofficeが入っているでしょう。 またWindows11へのアプデで、PowerAutomateが使えるようになりました。 ( ... 
-    
- 2階以上ならカーテン代は必要ないかも【20000円節約】- 私の住んでいる部屋にはカーテンがありません。 主な理由は2階以上に住んでいるからです。 まあ、他にも理由はあるのですが・・・。 部屋が殺風景 窓は2重窓&曇りガラス 洗濯物は室内干し(太陽光が差し込ん ... 
-    
- 湯船でまとめて出来ること4つ【30分にギュッと凝縮】- 手間のかかることをギュッとまとめて行う時短術です。 私は滅多に湯船には浸かりませんが、湯船を用意したらやっておく事があるのでまとめておきます。 日中の疲れを癒したい日は、あえて湯舟を作ってこれらのこと ... 
-    
- 【座らない生活のススメ】座らなきゃ痔にはならねぇ- 私の周りは、なぜかケツの穴がぶっ壊れた人が多いです。 飲み屋へしょっちゅう行ったり、揚げ物が大好物な人がほとんどです。 さて、そんな彼らの末路は痔です。 (「痔瘻」って言葉も彼らから聞きました。) & ... 
-    
- メガネフレームがタダで高級フレームになった話- 以下、様々な事故が合わさって起きた珍事件です。 本記事に倣ってわざと状況再現を狙うと、詐欺罪になる可能性があるため真似しないでください。 過去に私は、貰い物のメガネフレーム(GUCCIだ ... 
-    
- 統計検定2級の受かり方【cbt受験】- 統計検定2級で合格点(60点以上)を取る方法をお話しします。 本記事はcbt受験者向けの内容になります。 多くのネットコンテンツでは触れていないポイントに触れるので、合格を勝ち取りたい人は最後までご覧 ... 
-    
- 礼儀作法を身に付けるのは貯金後からでも遅くない話- これは体験談です。 どこで知ったかは忘れましたが「お金持ちは礼儀正しい」って言葉を聞いたことがあります。 私はお世辞にも礼儀正しいタイプではありませんでしたので「こんなマナーのなってない私が、果たして ... 
-    
- 【総支出4000円】インターンシップで和歌山県にプチ旅行できた話- 大学生時代の話をします。 当時の私は就職活動を控えており、インターンシップへ参加しようと思っていました。 お金がなかったので「交通費・宿泊費用は会社持ち」の条件で探していました。 なかな ... 
-    
- 日焼け止め費用を抑える方法3つ【年間1500円節約】- 私はシャンプーや化粧品は不要と考えていますが、日焼け止め・ワセリンは必須と考えています。 そのため、日焼け止めは買わないといけません。 購入費用を抑えるために、毎年やっていることがあります。 私が実際 ... 
-    
- 4月~6月は定時退社,7月~3月は残業を頑張るべき【年間67000円節約】- 節税に関して。 会社員は日々の給料から「社会保険料」を必ず取られます。 (給料が30万円なら4~5万円は取られるイメージ) 法律で決まっている以上、取られるのはしょうがないですが、必要以 ... 
-    
- 献血をすれば4ヶ月に一度は健康チェックができる話- 健康状態はどうやってチェックするか。 多くの病気は「健康診断の血液検査」「血圧測定」「心電図チェック」などで発覚するものです。 (最悪なのは突然倒れたりして、病院で発覚することです) そ ... 
-    
- インデックス投資の最大の敵は「つまらなさ」- インデックス投資の理屈は簡単です。 ネット証券は(大人であれば)誰でも簡単に始めることができます。 しかし、多くの方は続けられません。 それは、インデックス投資はつまらないからです。 & ... 
-    
- 消耗品を書き出してから優待株を調べると後悔が少ない- 株主優待は日本独自のもので、日本に住んでいるなら有効活用できるほうが有意義だと思います。 (優待っぽい特典がある外国株もありますが) 日用品、食品、ちょっと珍しい品、優待サービス・・・夢が膨らむ一方、 ... 
-    
- 年金は繰り上げ受給したい派です- 私の性格を知っている人は意外に感じるかもしれませんが、私は「年金繰り上げ受給派」です。 たとえ受給額が減っても、60歳から年金が欲しい人です。 ※私はFP技能士2級を保有しており、制度はひと通り理解し ... 
-    
- 無料でノートを手に入れる方法- 宿題は好きじゃありませんでしたが、勉強はすべきと思っています。 知識が増えると考えが広くなったり深くなったりして、何となく楽しいからです(浅いww)。 知識を血肉にするために必要なものはアウトプット。 ... 
-    
- 【2024年9月】CDG最後の株主優待が到着・・・- 公開買い付けの影響で、CDGの株とお別れしました。 優待の権利確定日は通過していたようなので、QUOカードとボックスティッシュを受け取ることができました。 👆12個入っています(かつて ... 
-    
- 【8300円でFP3級合格】古いテキストで合格できるようだ- ちょっとした気まぐれで、FP技能士を取ってみることにしました。 最終的には2級を取りたいので、とりあえず3級から取得しました👇。 (FP業務経験がない人は、いきなり2級受験は無理らしい ... 
-    
- 図書館で借りて読んだ本の総額を調べたら72万円だった- 私は給料が低く、自己投資と分かっていても本を買いたくありません。 無駄遣いになると考えているからです👇。 会社員が本を買うと無駄遣いになる理由3つを解説 そのため、図書館の本で勉強する ... 
-    
- IoTシステム技術検定(中級)テキストでマークすべき場所一覧- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiです。 電気設計エンジニアで、日々機械制御をしています。 実務がIoTと関係があることに加え、職場が「IoTシステム技術検定(中級)を取ったら結構な額 ... 
-    
- 【乞食体験記】食べ物が貰える早朝の挨拶ルーティン- 皆様は散歩は好きですか?? 私は好きです。 もっと正確に言うと、好きになりました。 そして、10年以上は続いています。 好きになった理由は、貧乏時代に散歩に助けられた過去があったからです ... 
-    
- 洗濯洗剤を節約する方法3つ【年間3000円節約】- 人は生きている限り、最低限の清潔さが必要です。 そして、最低限のコストで獲得したいと私は考えました。 これまで"最低限の清潔さ"獲得のために、 夏場の冷水シャワー(お湯カット、0円) 冬 ... 
-    
- 除湿器、加湿器は自前です【15000円節約】- 私に除湿器、加湿器は必要ありません。 部屋を閉め切って濡れタオル・洗濯物を干す 凍ったペットボトルを置く で事足りるからです。 以下、除湿器、加湿器が不要な生活を深堀しましょう。 除湿器 ... 
-    
- 古い本をPDFにして人生を軽量化(スマホでPDF化する方法)- 古い本を読むのは好きですが、少し重いのが難点です。 私に知見を授けてくれるのは喜ばしいですが、私の人生の重量物となるのはいただけません。 なので、古い本はPDF化し、処分しています。 紙 ... 
-    
- ”もやし生活”より「キャベツ生活」がコスパが良い理由【1玉で1週間】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 食生活をガチで切り詰めたことがあるドケチです。 食費を切り詰めるときに真っ先に思い浮かんだのは”もやし生活”でしたが、苦しくてやめてしま ... 
-    
- 車の洗浄は雨にやってもらいましょう【年間3000円節約】- 最初に、私は車は安全に走ってくれれば良いと考えています。 年収が低いわけですから、車に多くを求めることはできないです。 豪華な外装、カッコいい内装、音響が素晴らしい社内ステレオ・・・どれも要らないです ... 
-    
- 目の痛みを取るために頭皮に“かっさ“をやったら効果がヤバかった- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 電気設計エンジニアとして毎日働いています。 エンジニアはPC作業が多く、目を酷使します。 体力に自信のある私も、目の疲れは溜まっていきま ... 
-    
- タッチタイピングの必要性について現役エンジニアが考える- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 30歳を過ぎてからタッチタイピングを身に着けました。 エンジニアになりたての頃は 「タイピングが上手になっても疲れるだけだし、できなくて ... 
-    
- コスパ最強の入浴剤は”スーパーの天然塩”である理由4つ【1か月400円】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 入浴剤としてスーパーで売っている天然塩を使っています。 この選択のおかげで、入浴剤にかかるお金は1ヵ月に400円分くらいに収まっています ... 
-    
- 貧乏でもハングリー精神は得られない理由3つ&身に付け方- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貧乏生活歴5年以上送り、貧乏生活中「買わない生活」を追求し、貯金1000万円を達成しました。 手前味噌ですが、人様から”ハングリー精神の ... 
-    
- 【製作費・処分費は0円】ダンボールで作った家具まとめ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 物を所有することに独特な考えがあります。 物を所有するということは、 買うためのお金 維持するためのお金 処分するためのお金 が発生しま ... 
-    
- 【現役の薄毛が語る】ハゲや薄毛は美容院に行くのは迷惑です- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 10代から薄毛に悩み続けた結果、美容室へ行くことを辞めたアラフォーです。 20年以上薄毛で悩んだので、綺麗ごとも残酷な現実も、効果のあっ ... 
-    
- 環境を変えることは逃げではない理由5つ【実践者が語る】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 過去に、職場と職務が合わず、上司に「環境を変えたいです」と直訴し、社内公募制度に応募したことがあります。 (不合格でしたが、結果的に環境 ... 
-    
- ”自分を壊す余計な執着”を手放す方法【物、過去、考え方】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 30歳を過ぎて、ようやく”余計な執着”を手放すことができた会社員です。 余計な執着とは”自分のアイデンティティに固執すること”です。 成 ... 
-    
- 【セルフで再生】メルカリで1000円の鉄フライパンを復活!- 私は捨て猫は放っておけないタイプです。 メルカリの中古品を見るのが好きなのですが、心動かされた商品がありました。 1000円くらいで売られていた鉄製のフライパンです。 👆パッと見た感じ ... 
-    
- 意志が弱くても絶対できる“寝る前スマホをやめる方法”- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 楽しく仕事・プライベートを過ごすために、良い睡眠に執着している会社員です。 毎日元気に過ごすためには、毎日キチンと身体を回復させる必要が ... 
-    
- 【体験談】”潜在意識の書き換え”をやったら人生が変わった話- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「元気があれば何でもできる」みたいな根性論が苦手です。 なので、本記事のタイトルにも出てくる”潜在意識”って言葉もすご~く疑っていました ... 
-    
- お金のことを考えるとしんどい人は物を減らすと解決する理由- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「お金のことを考えるとしんどいな~。」 「でも、お金の事を考えずボーっと過ごしていたいな~。」 とお金に関して不安な癖に無関心でいたい怠 ... 
-    
- 貧乏で惨めな人は徹底的に開き直ると”小金持ち”になれる理由- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳から25歳まで貧乏生活でしたが、惨めな気持ちを徹底的に開き直った結果、人様との縁にも恵まれ貯金も1000万円することができました。 ... 
-    
- PLC技術者の不足について現役エンジニアが語る【チャンスです】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで電気設計エンジニアとして働いています。 仕事柄、毎日PLCを扱います。 毎日大変ですが、日々自分が”世間で不足している人 ... 
-    
- 「実は要らないもの」を知る方法&実行後にお金が貯まる・モテる理由- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 必要な物は持ち、余計な物は持ちたくない考え方で生きています。 そのため「必要そうだけど実は要らないもの」を知りたい欲は、人より強いです。 ... 
-    
- 幸せなSNSの使い方【使用する目的、距離感が大切!】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 過去に、SNS疲れで心身ともに疲弊した経験があり、SNSとの距離感を考えるために真剣に勉強をしました。 (私が完全にSNSを断っていない ... 
-    
- ラダー言語の将来性は暗くない理由を現役エンジニアが語る- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 PLCとラダー言語を日常的に使う電気設計エンジニアです。 技術系総合職で入社後、社内で電気設計エンジニアにジョブチェンジし、現在に至りま ... 
-    
- 家を買わない人は幸せな理由5つ【一生賃貸でもOK】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金は1000万円以上あり、現在は賃貸物件に夫婦二人暮らしをしています。 現状、「賃貸に住み続けるか 家を持つか」を金銭的に選べる立場に ... 
-    
- エアコン掃除を業者に依頼したら”喉が痛い症状”が消えた話- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活の追求がライフワークの会社員です。 基本的にお金を使わず自分で何とかする方針ですが、エアコン掃除だけは絶対に外注します。 理 ... 
-    
- 「小さな暮らし」を突き詰めた先に「買わない生活」がある話- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 必要最低限の物で生活しており、買わない生活歴は10年以上になります。 買わない生活に邁進していく中で、「買わない生活」にまつわる色々な言 ... 
-    
- 「もう欲しいものがない」に至った経緯をお話しします。- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 たとえ低収入でも楽しく暮らせる「買わない生活」の構築に勤しむ会社員です。 そんな生活をしているので「プレゼント、何が欲しい?」って質問に ... 
-    
- 電気設計エンジニアの昼休みの過ごし方は散歩と勉強に限る理由- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 頭脳労働には散歩と勉強が不可欠と考えるマジメな電気設計エンジニアです。 (そして、できる限り働きたくないとも考えています(笑)) 電気設 ... 
-    
- ”幸せな人は物を買わない理由”を理系がわかりやすく解説します- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貧乏時代から物を買わない生活を20年以上やっています。 私の生活を見た人からは「度を越した節約家」「人生に満足しているの?」「人生楽しい ... 
-    
- IPOチャレンジポイントを100使用⇒当選⇒初値売りした結果- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 善良な一般庶民として、ちょっとしたギャンブルも嗜んでいます(笑)。 (パチンコとか競馬じゃないです) それはIPO株(新規上場株)の取引 ... 
-    
- 未経験から電気設計エンジニアになる人が覚悟すべきこと5つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学で化学を専攻し、就職して数年後にジョブチェンジをしました(電気とまったく関係のないお仕事です)。 現在は電気設計エンジニアとして働い ... 
-    
- お金のために”早歩き”を習慣にしたらダイエット効果もあった話- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 タダでお金を得たいという理由で、”早歩き”の習慣を身に付けた会社員です。 (万歩計アプリを使い、歩いてTポイントを貯めて投資信託を買って ... 
-    
- 電験三種の合格率が低い”バカげた”理由6つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 電気主任技術者(通称:電験)三種を実際に受験し、乗り越えてわかったことを書いていきますので、これから電験三種を受ける人の参考になれば幸い ... 
-    
- ”決断疲れ”を無くしたらラクになったこと3つ&決断疲れの無くし方- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20代後半の時に、仕事やプライベートで重要な決断することが多くなり、精神的に疲弊したことがありました。 そのことがきっかけで「最近どうし ... 
-    
- 社内公募制度に落ちたけど希望する開発部署へ異動した話【大逆転】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 かつて、会社の社内公募制度を受けたことがあります。 結果は不合格でしたが、「その直後に希望した開発部署へ異動」という、少し変わった経験が ... 
-    
- ”クイックルワイパーだけ”で床掃除を済ませる工夫4つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 掃除の手間を最小限にしたくて、クイックルワイパーだけで掃除する方法を追求しました。 クイックルワイパーだけで床掃除ができるように工夫をし ... 
-    
- ロードバイクは物欲を生み、付き合い切れないので処分した話- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 7年間ロードバイクを楽しみ、今後の付き合い方を考えた結果、処分することにしました。 悩みを言うと、良いロードバイクを持つと、それに見合う ... 
-    
- お掃除ロボット買うべきか検討したときの話をします【結局買わず】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 自分で言うのも何ですが、財布のヒモが硬い会社員です。 特に、高級家電には事前のリサーチはもちろん、色んな方向から検討をします。 そんな中 ... 
-    
- 貧乏を抜け出すためにやったことをお話しします- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳から貧乏生活を5年間しました。 その後、正社員になり、4年半で1000万円貯金し、貧乏を脱しました。 自分で言うのも何ですが、貧乏 ... 
-    
- 貧乏な人は糖尿病まっしぐらな時代になった話【地獄】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 オンボロアパート時代に両隣の隣人が糖尿病で病院に担ぎ込まれたのを見たことがあります。 (「俺、金持ちじゃないのに何でだ・・・」ってうわご ... 
-    
- 「働きたくないから株でリタイアしたい」ならこうすべき- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 過去に「働きたくないから株式投資を頑張って何とかならないかな~」と考え、実現に向けて徹底的に調査し、ちょっと難しそうと判断し、会社員とし ... 
-    
- 貧乏を乗り越えた”買わずに済ます方法”7つについて- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 今の職場に就職するまでアルバイト生活でした。 貧乏ゆえに、買わずに済ます生活を5年以上送っていた経験があります。 5年で総額数十万円、お ... 
-    
- 貯金がもたらす”心の余裕”の正体を1000万円貯金した私が語る- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金1000万円を達成し👇、色々なことを考えたり、実践する余裕が出た経験をしました。 いわゆる、貯金の健康効果(主に精神 ... 
-    
- 眠れない時の「薬もお金も使わない対処法」をお話しします- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 睡眠薬に頼って体調を崩し、高級な寝具を購入しても睡眠が改善しなかった経験がある会社員です。 睡眠薬は、私にとって身体への負担が大き過ぎ、 ... 
-    
- 歩く⇒万歩計アプリでTポイントを稼ぐ⇒タダで投資信託を買う- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 ポイ活は基本的に好きではないのですが、唯一の例外として万歩計アプリを取り入れています。 「歩いて、ポイント稼いで、株(投資信託)を買う」 ... 
-    
- 無駄遣いをやめたい人が疑うべき”社会でよく聞く言葉”を斬る- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 無駄遣いが嫌いな会社員で、無駄遣いをしないための対策をたくさん実践しています。 その甲斐あって、貯金は1000円以上になりました ... 
-    
- 【2.5万円】第2種電気工事士の資格取得にかかった費用の内訳- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで働く電気設計エンジニアです。 タイトルにもある通り、第2種電気工事士の資格を2.5万円で取得しました。 (ネットで情報を ... 
-    
- 【裏ワザ】”いちばんやさしい第2種電気工事士”の使い方- 資格は絶対に合格したいが、そこまで勉強はしたくない。 ワガママで横着な考え方に聞こえますが、裏を返せば時間をかけずに合理的に合格したいって考えているとも取れます。 実は、第2種電気工事士の資格試験は、 ... 
-    
- 電気設計に必要な知識の身に付け方【化学専攻⇒電気設計エンジニア】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで電気設計エンジニアとして働いています。 電気を学んだのが28歳からで(大学は化学専攻です)、働きながら知識を身に付けまし ... 
-    
- IPhoneのバッテリー交換スキルはあって損無しな話- IPhoneのバッテリー交換スキルはあって損無しな話 先日、Iphoneのバッテリーが残り40%を切ったあたりでプッツリ電源が落ちるようになりました。 「なんだこりゃ??」と思いググってみたらバッテリ ... 
-    
- 【HDD→SSD換装】ノートパソコンの寿命を1万円で延ばしました- HDD交換までの経緯 私のノートパソコンは2019年6月に買ったものです。 毎日ブログやYouTube閲覧など使い倒して、かれこれ3年以上になります。 毎日たくさん使っていたこともあり、結構な負荷がか ... 
-    
- 満腹のデメリットを知ると良いことがたくさんあった話- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1日1食生活を続けて、2年近くになります。 色々な事情があって、現在は1日1食に行き着いたわけですが、空腹や満腹といった食べる事に関して ... 
-    
- 自己投資が無意味になってしまうお金の使い方3つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 財布のヒモがとても硬く、「自己投資」という言葉を、とても慎重に深掘りしてきました。 自己投資って言葉の解釈を誤ると、時間とお金を無駄にす ... 
-    
- 節約貧乏生活で気づいた!実は無くても平気な日用品5つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 アルバイトが収入源だった頃、少しでも楽に生活するために徹底して日用品を選別した経験がある会社員です。 日用品は”ほぼ固定費”ですので、こ ... 
-    
- メーカーの電気(回路)設計職がきつい理由4つを解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 メーカーで電気設計エンジニアとして働いている会社員です。 大学での専攻は化学でしたが、電気が好き&得意で職業を変え、現在は運良く電気設計 ... 
-    
- 1日1食実践者が「薬に頼らず食欲を抑える方法」を5つ解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 健康面を考えた結果、1日1食を採用し、かれこれ1年以上継続している会社員です。 (無論、健康診断はオールA判定です) 1日1食生活をする ... 
-    
- 食費を抑える方法と必需品【貯金1000万円以上の会社員が語る】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 節約が好きな会社員で、1000万円以上蓄財しました。 栄養面を考えたら安易に食費は削るべきではないと考えていますが(一番下に過去記事を載 ... 
-    
- 【ミニマリスト×ホテル】⇒自宅がホテルのような部屋になる理由3つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 生まれつき整理整頓が苦手ですが、自宅を手入れの行き届いた清潔感のある空間にした会社員です。 住んでいる部屋が清潔感を得る過程で、たくさん ... 
-    
- 電子書籍派なのにKindleを買わない理由2つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 圧倒的に電子書籍派にもかかわらず、Kindleなどの電子書籍リーダーを持ってない会社員です。 本記事を読んでいただければ、なぜ私がkin ... 
-    
- ミントティーの作り方と注意点【自宅で栽培、年間10000円節約】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 自宅でミントを育てており、ミントティーを作って楽しむ習慣のある会社員です。 本日もミント系のハーブティーは買わずに、自分で作って飲んでい ... 
-    
- 薄毛メンズにはツーブロックが合理的な理由【薄毛ツーブロが語る】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 薄毛に悩んだ10代、20代を過ごし、思春期以降 薄毛と自分なりに向き合ってきた31歳です。 いい歳の社会人であること、また薄毛であること ... 
-    
- PLCは時代遅れでもオワコンでもない理由を現役エンジニアが語る- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 とあるメーカーで電気設計エンジニアをしています(今回触れるPLC以外にも、C#、Pythonなども扱えます)。 本記事は ... 
-    
- 【1ドル140円越え】会社員が円安の時にすることはコレしかない- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1ドル110円台の頃から買わない生活を送り続けている会社員です。 (買わない生活を続けて、かれこれ10年以上になります) 最近の円安(1 ... 
-    
- 【1日1食体験談】1日1食が合う人、合わない人を解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 1日1食生活を続けて、かれこれ1年になります。 (身長183cm、体重58kgの普通の体型で、健康診断オールA判定です) ... 
-    
- 家計簿をつけないことに決めた理由3つ【10年以上の習慣を辞める】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2011年~2013年までは家計簿ノートに、2014年からお金レコ(スマホアプリ)で家計簿をつけ続けていました。 色々考えた結果、202 ... 
-    
- レースカーテンの黒カビを塩素系漂白剤で落とす方法【年間4000円節約】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 湿気が多くてカビの生えやすい地域に住んでいます。 そのため、春になると必ず「レースカーテンの黒カビ問題」が発生します。 この問題に対処す ... 
-    
- 【独学】受かるG検定の勉強方法、試験直前の過ごし方と当日の受け方- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2022年3月5日に受けたG検定(ジェネラリスト検定)に合格した会社員です。 以下、G検定にちゃんと受かった立場で書かせていただきます。 ... 
-    
- 宝くじを買わない4つの理由についてお話しします- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「宝くじは数億円の当たりが数本含まれる」 「夢と希望を抱いて宝くじを買う人はたくさんいる」 と認識しているにもかかわらず、宝くじを買わな ... 
-    
- 家を買わないことは賢いのか既婚・1000万円貯金した会社員が語る- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 現在賃貸住まいで、当分の間は家を買う予定のない会社員です。 *しかし、将来的に家は欲しいと思っています 「会社員が家を買わ ... 
-    
- 買わない、捨てない、使い切る生活のメリット2つと方法3つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年以上の会社員です。 自分で言うのもなんですが、私は物持ちが良いです。 貧乏時代に泣く泣く安易に買わない、捨てない、使 ... 
-    
- 【IBMスピンオフ】一般口座でIBMとキンドリルを売却したときの税務処理- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 保有銘柄のIBMがスピンオフし、キンドリルって会社の株式が付与されて、ちょっと面倒なことになった会社員です。 面倒事の経緯 ... 
-    
- ボロアパートに6年住んでた私がオンボロ物件あるあるを解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 6年間、長野県のオンボロ物件(家賃2万円台)に住んだ経験がある会社員です。 人様によっては「苦しかったね~」と同情されることもありますが ... 
-    
- アボカド水耕栽培で幹を太くするコツがわかった【富山県で越冬成功】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 電気設計エンジニアで、趣味でアボカドの種を水耕栽培しています。 2019年から毎日アボカドと触れ合っているので、育成ノウハウを結構貯めま ... 
-    
- 節約家会社員にはウーバーイーツは無駄遣いになり得る理由2つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 10年以上節約生活を送っています。 都心へ出向いた際、ウーバーイーツを合計で12回利用したことがあります。 実際にサービスを体験して、価 ... 
-    
- 会社員が本を買うと無駄遣いになる理由3つを解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「社会人たるもの、本を買って読んで自分へ投資すべし」 「本へ投資した後のリターンは計り知れない」 このような言葉をよく聞きますが、皆様は ... 
-    
- コスパ最強の節約おやつを紹介【年間1500円でお腹いっぱい】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 20歳から28歳まで、本記事で紹介する節約おやつを楽しみ続けた会社員です。 (28歳以降は、1日1食生活をしているので間食は無くなりまし ... 
-    
- 薄毛の男性は「ハゲる覚悟」を固めるべき理由3つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 薄毛に悩んだ10代を過ごし、20代で完全に吹っ切れ、現在も薄毛ですが明るく生きられている会社員です。 本記事は「薄毛なんだ ... 
-    
- 大学生時代にプリンターを買わなくて正解だった理由6つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学生時代、プリンターを買わずに過ごしました。 過去に家電量販店でプリンターを売るバイトをしていたので、多くの人よりは詳しいつもりです。 ... 
-    
- お金をかけず部屋が綺麗になる掃除道具まとめ【業者・職人のパクリ】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 お金をかけずに部屋を綺麗にすることが大好きです。 タイトルにもある通り、業者さんが使っていた道具をパクらせていただきました(笑)。 以下 ... 
-    
- 自販機で飲み物を買わないとどのくらい節約できるか解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 マイボトルに水道水を入れて11年以上学校や職場に通っている会社員です。 現在も自販機は全くと言っていいほど使いませんし、今後も使わないで ... 
-    
- 大学生協推奨のパソコンを買わないほうが良い理由3つ【後悔します】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学に入学した時、大学生協推薦のPCを買って死ぬほど後悔した経験を持つ会社員です。 マジで大損しました・・・。 現在はメーカーで電気設計 ... 
-    
- 理系の大学生は教科書を買わないほうが良い理由4つを大学院卒が語る- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学生1年目の時、大学の教科書を律儀に全部買ったことを後悔したことがあります。 理由は後述しますが、マジで買う必要はありませんでした・・ ... 
-    
- ”貧乏っぽい汚部屋”にしなければ、女性にモテます- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 唐突ですが、私はモテます。 理由は部屋を綺麗な状態に管理できるからです。 高級掃除家電や高級な洗剤に頼らないアナログ掃除で快適空間を保っ ... 
-    
- 【後悔】薄毛に悩んで坊主にしたら失敗した体験談と反省- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 10代の頃、薄毛に悩むバスケットマンでしたが、「憧れのNBA選手がカッコいいので坊主にしよう!!」と勢い余っしたことがあります。 そして ... 
-    
- 車を買わないことは賢いのか?軽自動車歴10年の会社員が解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 中古の軽自動車に乗り続けて10年以上で、年収300万円台の会社員です。 本記事は 「年収低いんだけど、車を買わないことは賢 ... 
-    
- ”お金を使わない人ってつまらない”と思われないケースを解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年以上で、貯金は1000万円以上、現在もお金を使わない生活を送っています。 このライフスタイルで普通に恋愛し、結婚して ... 
-    
- 栄養不足になる貧乏飯2パターンと健康に過ごせる食習慣を解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員になるまで、貧乏飯を食べてきました(トータル5年間)。 「高タンパク」の原則を守った結果、体調不良にならずに貧乏時代を乗りきること ... 
-    
- 貧乏生活を楽しむために必要なこと5か条を解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 5年以上のジリ貧生活を楽しんで乗り越え、現在は会社員です。 金銭的に笑えない状況でしたが、周囲の大人が色々と教えてくれた結果、正社員にな ... 
-    
- 20代で貯金1000万円を達成できた要因4つを解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社の給料をコツコツ貯めて、4年半で1000万円貯金した会社員です。 貯金額の推移は以下の通りです。 社会人歴 貯金額 1年目 280万 ... 
-    
- 貯金1000万超えたらこんな生活です【心の余裕が出てきます】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員になってから4年半で貯金1000万円を達成しました👇。 達成時から時間も経ち、達成時の喜びも徐々に薄れてきましたの ... 
-    
- 年収300万円台にidecoを薦めない理由5つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 低年収ゆえ(年収は300万円台👇)、idecoをやってない会社員です。 本記事は 「将来を見据えて、とりあ ... 
-    
- 歯列矯正はいくら貯まったらできるのか現役歯列矯正患者が解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 貯金を100万円用意してから歯列矯正を開始した会社員です。 (後述しますが、貯金してから歯列矯正を開始したことを非常に後悔しています) ... 
-    
- 「節約ばかりの生活はつまらないから嫌」って人がすべきこと- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 「つまらない節約生活」でも快適に生きている会社員です。 本記事は 「節約はしたいけど、節約ばかりの生活はつまらないだろうな ... 
-    
- 【薄毛が原因で恋愛できない人へ】挽回ポイント5つを解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 薄毛に悩んだ10代を過ごし、薄毛に対し割とポジティブになれた結果、28歳で結婚できた会社員です。 だいぶマシにはなりましたが、頭頂部は結 ... 
-    
- 掃除が無駄遣いを減らす理由3つ【貯金1000万円が解説】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 掃除が無駄遣いを減らすことにつながることに味をしめて、掃除の習慣が身に付いちゃった会社員です。 我ながらゲンキンな性格ですが、その甲斐あ ... 
-    
- 薄毛を気にしない方法6つを現役薄毛30代が語る- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 若ハゲに悩んだ10代を過ごし、現在すこ~しマシになったアラフォーです。 現在進行形で薄毛ですが、以下の方法で毎日ポジティブ ... 
-    
- 【変色対策】銅製排水ゴミ受けを長く使い続けるコツを化学専攻が解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 2017年に買った銅の排水ゴミ受けを使い続けている会社員です。 銅の排水ゴミ受けは、長年にわたり我が家の流し台のレギュラーです。 私は大 ... 
-    
- 【化学専攻が語る】カビキラーの能力をフルに引き出す使い方を解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 大学院で化学を専攻した知見をフル活用し、カビキラーの能力をフルに引き出すことができるようになりました。 おかげで我が家のカビは定期的に抹 ... 
-    
- 物を減らす効果11個&物が減ると運気爆上げのロジックを解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 整理整頓が超苦手で、物を減らして10年余り生活してみたら、良いことがたくさんありました。 物を減らしたら人生にどのように影響するかは、身 ... 
-    
- 観葉植物は水耕栽培できるアボカドがおすすめな理由4つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 日中は会社員をしつつ、空き時間にアボカド水耕栽培に勤しんでいます。 無論、アボカドは食べるのも眺めるのも大好きです( ´∀` )。 &n ... 
-    
- 食費を削ると節約が上手くいかない理由3つ【病気になります】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 地方で節約生活を送り、このたび貯金1000万円を達成した会社員です。 最初に注意ですが、必要以上に食費を削ってはいけません。 大学生・社 ... 
-    
- 整理整頓がめんどくさい人がすべき2つの事を解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 引き出しがパンパンになるまで物を詰める 物をしまう習慣が無い 持っている物が多いと覚えられない と言った具合に、ザ・整理整頓ができない会 ... 
-    
- 物を減らすとお金が貯まるのはマジ【年収300万で貯金1000万】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 アルバイト時代に、なんとか生活できるように物を減らした結果、ひと月65000円ほど暮らせるようになりました。 年収300万円台の会社員に ... 
-    
- 貯金を崩したくない人は「眺める用の口座」を持つと良い理由- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 不安だから貯金を崩したくないって考えの妻を持つ会社員です。 昨今のコロナウイルスで、せっかく貯めたお金を崩さないといけなく ... 
-    
- 2021年7月度 家計簿【83740円使いました】- 2021年7月度 家計簿【83740円使いました】 7月 生活費 固定費 家賃 15060円 駐車場 3300円 ネット代 4500円 民間保険 5910円 Hulu 1100円 スマホ代 3 ... 
-    
- 片付けられない人は物を減らすのがおススメです【体験談】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 整理整頓が生まれつきできないけど、全く困っていない会社員です。 (引き出しがあったら、パンパンに詰めちゃう人です) 「整理 ... 
-    
- ペットボトルの水耕栽培セットを自作する方法を画像付きで解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 買わない生活歴11年、手作りで何とかすることが大好きな会社員です。 本記事は「水耕栽培に興味があるんだけど、水耕栽培セット ... 
-    
- 【アボカド水耕栽培】育て方と6月~11月までの途中経過を解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 アボカドの水耕栽培に魅せられた会社員です。 本記事は「アボカドの種を水耕栽培したいけど、どうやって育てればいいの?」って疑 ... 
-    
- 髭を生やすメリットを24歳からヒゲキャラの会社員が解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 生まれつき顎髭ともみあげがつながっていて、24歳からヒゲキャラの会社員です。 👆イメージです。 *「髭」って難しいので、 ... 
-    
- めんどくさい散歩を始めたくなる、続けたくなる方法を解説- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 本記事の考え方で、20歳から散歩を継続出来ている会社員です。 今日も明日もこれからも歩き続けます( ´∀` )。 本記事は ... 
-    
- 目が悪いミニマリストはお気に入りのメガネを持つべき理由と選び方- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 お気に入りの眼鏡を2014年からかけ続けています👇。 9年以上の相棒です👆 本記事は 「私 ... 
-    
- 冷水シャワーでも髪をさらさらにするコツ&必須アイテム【体験談】- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 毎年4~10月は冷水シャワーを浴びています。 この習慣を始めた時は髪の毛がゴワゴワになりましたが、試行錯誤したら解決しました。 試行錯誤 ... 
-    
- お手軽にプログラミングを学習するならラズベリーパイ一択- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 Pythonとラズベリーパイでエッジデバイス開発の経験があり、特に画像処理が得意な会社員です。 本記事は「プログラミング学 ... 
-    
- ファイナンシャルプランナーに相談しても意味ない人4パターン- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 会社員になって4年半で貯金1000万円を達成し👇、過去にファイナンシャルプランナーに無料相談&有料相談した経験がある会社 ... 
-    
- ファイナンシャルプランナー資格は「勉強だけ」で良い理由4つ- Yoshiaki こんにちは。私はYoshiakiと申します。 ファイナンシャルプランナー2級と3級(以下FP)の本を隅々まで熟読し、勉強した内容を活かして1000万円以上貯金することができました ... 
-    
- 2021年6月度 家計簿【78886円使いました】- 2021年6月度 家計簿【78886円使いました】 6月 生活費 家賃 16000円 駐車場 3000円 ネット代 4500円 スマホ代 3000円 電気代 3700円 水道代 1440円 ガス代 4 ... 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 